CAREER
経歴
- 2009年
- 産業医科大学医学部医学科卒業
国際医療福祉大学三田病院 - 2011年
- 大阪医科大学皮膚科学教室
- 2012年
- 湘南美容クリニック
南青山メディカルエステティックMAME 院長 - 2017年
- グローバルビューティークリニック
- 2018年〜
- ラッフルズメディカル大阪クリニック
- 2019年5月
- SATO MOMOKO CLINIC開院
- 2025年4月
- 施設名をinjection lab.へ変更
MEMBERSHIPS
所属学会
- 日本皮膚科学会
- 日本抗加齢医学会
- 産業医
LECTURE and PRESS
活動実績
- 2024年
- 美容皮膚科医学BEAUTY #55 —ボツリヌストキシン治療ー(医学出版)
「ボツリヌストキシン治療における患者コミュニケーションとトラブルシューティング」の項目を執筆 - 8月
- Allergan Japan主催のWebセミナーにて「患者満足度を上げるボツリヌストキシン治療」のテーマで講演
- 6月
- Cutting EdgeⅡ にて「人生を変えるボツリヌストキシン治療」のテーマで講演
- 5月
- 第112回 日本美容外科学会(JSAS)
スポンサードセミナー「TFTにおけるこめかみ治療の重要性」について講演 - 2023年7月
- AMSC 2023 “Injection Treatment in Japan Beauty ”のテーマで発表
- 5月
- Allergan Japan主催のWebセミナーにて下顔面&口唇治療のカウンセリングについて講演
- 3月
- Allergan Japan主催のWeb セミナーにて口唇の注入治療について講演
- 2022年8月
- Botox vista forum 2022にてパネリストとして「リピーター患者への説明や治療の工夫」について発表
- 5月
- 第110回 日本美容外科学会(JSAS)
・シンポジウム(ボツリヌストキシン)にて「ボツリヌストキシン治療におけるタッチアップの重要性」について発表
・シンポジウム(ヒアルロン酸注入)にて「ヒアルロン酸治療におけるmyomodulation」について発表 - 3月
- Allergan Japan主催のWebセミナーにてボトックスビスタについて講演
- 2021年6月
- Allergan Japan主催のWebセミナーにて下顔面とフェイスラインのヒアルロン酸治療について講演
- 2020年11月
- Allergan Japan主催のWebセミナーにて下顔面のヒアルロン酸治療について講演
- 2018年12月
- 25ans×Allergan japan ブラッシュアップビューティセミナーにて「美容医療の新常識」について講演
- 11月
- アラガンジャパン主催 医師向けボトックスセミナーにて講演
- 10月
- ハースト婦人画報社「25ans」11月号 “ヒアルロン酸治療” について解説
- 9月
- ハースト婦人画報社「MEN’S CLUB」10月号 “脂肪冷却痩身機器クールスカルプティング”について解説
- 5月
- 京阪神エルマガジン社「Meets」6月号 “点滴治療” について解説
- 2017年8月
- 読売テレビ「ほんわかテレビ」に出演
- 2015年4月
- medias社「姉ageha」5月号 “紫外線対策”について解説
主婦の友社「LINDAμ’s」夏号 “スレッドリフト”について解説 - 2月
- 毎日放送「せやねん!」に出演
medias社「姉ageha」3月号 “毛穴治療”について解説 - 2014年10月
- medias社「姉ageha」11月号 “コスパの良い治療”について解説
- 7月
- 読売テレビ「ほんわかテレビ」出演
CAREER
経歴
- 2016年
- 神戸大学医学部医学科卒業
慶應義塾大学病院 - 2019年
- 湘南美容クリニック
- 2025年4月
- injection lab.
MY POLICY
当院のお約束
誠実なカウンセリング
「信頼して⻑く通っていただけるクリニック」「大切な方に紹介したくなるクリニック」を目指しています。常に客観的な視点を持ち、必要ないと判断した治療については、はっきりとお伝えします。また、より効果が期待できる治療や優先すべき治療がある場合には、ご希望と異なる治療を提案させていただくこともあります。
仕上がりへのこだわり
美容施術の効果は施術直後にすべてわかるわけではありません。当院では施術後のアフターフォローを大切にしています。特にボトックスについては、仕上がりによりご満足いただけるよう、また次回以降の治療の精度を高めるために施術後1ヶ月間のタッチアップ(調整)期間を設けております。
常にアップデートし続けます
美容医療は日進月歩です。治療を受けていただくみなさまにご満足いただき、安心して施術を受けていただけるよう、知識や技術の向上に努めています。
シンプルな料金設定
注入治療は継続が必要な治療です。質の高い治療を安心して継続していただけるよう、わかりやすくシンプルな料金設定を心がけております。針代・カニューレ代・技術料・麻酔料・ボトックスのリタッチ費用を別途いただくことはありません。